3Dプリンターの余ったフィラメントを繋げて使う方法

フィラメント接合

FDMの3Dプリンターを使っていると、材料のフィラメントが印刷途中で切れてしまうと印刷に失敗したり、途中で止まってしまったりしてしまいます。残り少しの半端に余ったフィラメントだと印刷したい造形物に足りるか分からず使う機会がなくなって溜まってしまったり...
そこでフィラメント同士を溶接して繋げられれば無駄なく最後まで使えるのでその方法をいくつかご紹介します。



フィラメントコネクターで接合する

このフィラメントコネクターを使ったやり方が一番やり易いです。筆者はAliExpressで700円ほどで購入しました。届くまでに3ヶ月くらいかかったので、数百円高いですが速く欲しい場合はAmazonの方がいいかもしれません。


AliExpressで購入したフィラメントコネクター

こちらがAliExpressで実際に購入して中国から届いたもの。樹脂の部品が2セット予備で付いてきました。




フィラメント接合に使う道具 フィラメントコネクター、六角レンチ、ライター

フィラメント接合に使う道具がフィラメントコネクター、六角レンチ(4mm)、ライターの3点です。




繋げたいフィラメント

こちらの白と青のフィラメントを繋げます。






フィラメントコネクターの使い方

フィラメントの端をカット

フィラメントの端をカット。


フィラメントコネクターに接合するフィラメントを通す

フィラメントコネクターに接合するフィラメントを通し、中央の穴の部分からライターで炙ります。


フィラメント接合中

フィラメントの端が溶けて柔らかくなっている間に画像の右側へ押し込む形でフィラメントをスライドさせ、固まるまで5秒程度待ちます。


フィラメント同士を接合完了

フィラメント同士の接像完了です。
上手くくっつけるのにライターで炙ってからのタイミング等、慣れが必要なので最初は短いフィラメントで練習してみると良いかもしれません。




色々やり方を試しましたが、こんな感じで2回に分けてライターで炙ると失敗が少なかったです。














PTFEチューブとロウソクだけでもフィラメントを繋げられる

海外のYouTube動画ですが、フィラメントコネクター無しでもPTFEチューブとロウソクだけでフィラメントを繋げられています。





-All FDM